今回は栄養療法(オーソモレキュラー)についてです。
一般的な認知度は高くありませんが、栄養療法は様々な病気の予防・治療に有効である可能性があります。
今何かの病気にかかっている人はもちろん、現在健康な人にも参考になる内容です。
有機のビタミンCによりポジティブな反応が引き出された
私が1000人の聴衆の前で講演をしていたときのことです。まず500人の人たちに人工甘味料を含む500個の封筒が配られ、残りの500人には有機のビタミンCが入った別の封筒が配られました。2人組になって代わる代わるテストしてみたのですが、封筒を開けたときの参加者の驚きはただならぬものでした。全員が人工甘味料には弱く、ビタミンCには強く反応したのです。この簡単なデモンストレーションによって、多くの人の食生活が変わってしまったに違いありません。
パワーか、フォースか 改訂版ー人間の行動様式の隠された決定要因 P85 デヴィッド・R・ホーキンズ著
有機のビタミンCとはサプリメントのことでしょうか。
キネシオロジーテストにより、有機のビタミンCが人体にとって有益であることが示されました。
そして、ホーキンズ博士はノーベル賞受賞者のライナス・ポーリング博士と共に「オーソモロジー精神医学」(Orthomolecular Psychiatry)で栄養療法が精神病の治療にも有効であることを著しました。
病気に苦しんでいる人にとって素晴らしいニュースや
栄養療法は精神病の原因を分子レベルで修正する
重い精神病や、軽くても情緒不安定などの心の病は、脳の生化学的伝達路に遺伝的な異常があるために起こりますが、その本の重要なポイントは、その原因を分子レベルで修正することが可能であると示したことでした。
したがって薬物療法と同様に栄養療法は躁うつ病、統合失調症、アルコール依存症、およびうつ病に影響を及ぼすことができるのです。
パワーか、フォースか 改訂版ー人間の行動様式の隠された決定要因 P86 デヴィッド・R・ホーキンズ著
ちなみに著者であるホーキンズ博士は、アメリカ精神医学会およびその他多数の専門機関の終身会員であり、その実績が社会的にも十分に認められた人物です。
藤川式栄養療法ー日本で効果をあげている分子栄養療法
そして、この栄養療法で驚異的な治療効果を出している医師が実は国内にいらっしゃいます。
精神科医で、ふじかわ心療内科クリニック院長の藤川徳美先生です。
面識ないから
藤川先生の臨床報告には、がん、神経難病、統合失調症、パニック障害など身体障害、精神病ともに様々な疾患の目を見張るような治療歴が記されています。
本当に、画期的と言えます。
そんなに良いならなぜ世間でそんなに知られていないのか?といった疑問を持たれると思いますが、その理由は先生の著書に詳しく書かれていますので、是非ご一読ください。
ただし、先生の療法を我流で行ったためか、逆に心身に悪影響が出た方がいるのも事実のようです。
また、通常医療ではないこともありアンチの方も当然います。
確かに否定する方の言うことも理にかなっていることがあるかもしれませんが、「じゃあ通常の医療以上に効果を出している事実はどうなるのだ?」と逆に聞きたいです。
効果・実績を出している以上、その理由を突き止めたり、研究することが医学の発展につながるはずです。
それで栄養療法が明確に効果的でないと否定されればそれまでですが、(そこで分かったことは無駄にはならない)有効であるならさらに発展させていくのが望ましいでしょう。
糖質制限の重要さ
糖質制限についても、「パワーか、フォースか」に書かれている内容と藤川式栄養療法には通じるものがあるようでしたので、引用を記載しておきます。
キネシオロジーに関するもっとも衝撃的な発見として、まず挙げられるのは、体が有害な刺激にさらされると、筋肉が即座に弱くなるということです。たとえば低血糖症の患者がマッスルテストの際に砂糖を舌の上に置くと、すぐさま三角筋(一般的にマッスルテストで使われる筋肉)が弱く反応しました。反対に体にいいものを摂取すると、筋肉は即座に強くなりました。
パワーか、フォースか 改訂版ー人間の行動様式の隠された決定要因 P83 デヴィッド・R・ホーキンズ著
汎不足病(Pandeficiency Disease)とは、ホッファーのナイアシンの本に出てきた言葉です。タンパク不足、必須脂肪酸不足、ミネラル不足と、すべての栄養素が不足する状態のことです。
砂糖を含む精製糖質摂取は、その代謝のためにビタミン、ミネラルを浪費し、ビタミン不足、ミネラル不足を引き起こします。
心と体を強くする!メガビタミン健康法 P179 藤川徳美著 方丈社
糖質制限はムリない範囲でやってね
最後に
「パワーか、フォースか」は人生、人の進化における指南書ですが、一方で藤川式栄養療法は現代における秀でた医学理論であると考えています。
若い時に健康でも、年をとると何かしらの病気にかかる人が大半な世の中。
以前病院で働いてたけど、ポンポンポンポン患者さんが入院してくるのに驚いたね
「パワーか、フォースか」は勿論ですが、藤川徳美先生の著書も是非みなさんにお読みいただきたいです。
コメント